厚労省は、02年時点で20〜34歳だった全国の男女の結婚や出産の状況などを追跡調査しており、今回は08年の調査結果をまとめた。子供がいる夫婦2478組に、08年までの6年間での第2子以降の出生状況を尋ねたところ、休日に夫が家事や育児に費やす時間が「ゼロ」の夫婦では第2子以降が生まれた割合が14.7%だったのに対し、「6〜8時間未満」では54.4%だった。「2時間未満」は23.5%、「2〜4時間未満」34.5%、「4〜6時間未満」49.4%、「8時間以上」51.4%だった。【佐々木洋】
【関連ニュース】
厚労省:グループホーム防火体制の徹底、全自治体に通知
厚労省:医師と歯科医師41人処分発表 免許取り消し3人
障害年金:障害者手帳所持者の受給少なく 厚労省が調査へ
卒業危機:学校納付金も融資対象に 厚労省
病児保育:10年度補助増額へ 小規模施設手厚く 厚労省
・ <覚せい剤>被告に無罪判決、譲渡相手の供述変遷 岐阜地裁(毎日新聞)
・ 離脱の是非、判断は時期尚早=福島社民党首(時事通信)
・ 公務執行妨害で米兵逮捕=もう1人も酒気帯びで−沖縄県警(時事通信)
・ 強風でバッグネット倒れ母子が下敷き 神奈川(産経新聞)
・ <NHK>草薙氏に100万円払い和解 報道めぐる訴訟で(毎日新聞)