民主党は昨年の衆院選マニフェスト(政権公約)で、現在の厚生、国民、共済の3年金を一元化し、消費税を財源とする「最低保障年金」を創設してすべての人が7万円以上の年金を受け取れるようにすることを掲げた。会見で、古川氏は「最低限これだけの条件は満たしてなければいけないという基本原則を決めていくのが、まずは大きなテーマだ。まとめるまでには数カ月はかかる」と述べた。
協議会は、鳩山由紀夫首相を議長に、菅直人副総理兼財務相、平野博文官房長官、仙谷由人国家戦略担当相、原口一博総務相、川端達夫文部科学相、長妻昭厚生労働相、枝野幸男行政刷新担当相で構成。古川氏が事務局長を務める。
【関連ニュース】
・ 【特集】「陸山会」土地購入事件〜「小沢氏、幹事長を辞任すべき」72.5%〜
・ 「大政翼賛会」は続かない〜民主・渡部元衆院副議長インタビュー〜
・ なれ合い政治から脱却を〜自民党・園田幹事長代理インタビュー〜
・ 自民の歴史的役割終わった〜自民・舛添要一前厚生労働相インタビュー〜
・ 場外戦にもつれ込む「小沢捜査」の内実
・ <非正規労働者>失職5867人増 2月調査(毎日新聞)
・ 舛添氏は批判の資格ない=「谷垣降ろし」発言を批判−自民幹事長(時事通信)
・ 鯛生金山 盗まれた「金滴」 表面だけ金のレプリカかも(毎日新聞)
・ チリ中部で津波を観測…気象庁発表(読売新聞)
・ <大津波・津波警報>岩手・久慈で90センチ観測(毎日新聞)